おとなの愛着障害の種類と抱えやすい悩み

心理カウンセラー
夏芽なつめ ミチルです。

今日は、大人の愛着障害についてお話ししたいと思います。

愛着障害には2種類あります

愛着障害という言葉を聞いたことがありますか?


愛着障害とは、子どもの頃に親や保護者との心の絆がうまく作れなかったことで、
心のバランスが大きく偏ってしまうため、生きづらさを抱える人が多いです。

愛着障害には、反応性愛着障害と脱抑制型愛着障害という2種類があります。

反応性(はんのうせい)愛着障害

対人関係のパターンが持続的に異常を示すことが特徴的です。
その異常は、情動障害を伴い、周囲の変化に反応したものです。

たとえば、恐れや不安・緊張・過度の警戒心などがあります。
また、対人交流の乏しさや、自分自身や他人への攻撃性などがあげられます。

脱抑制型(だつよくせいがた)愛着障害

周囲の環境が著しく変化しても持続する傾向を示します。
また、異常な社会的機能の特殊なパターンです。

たとえば、誰にでも無差別に愛着行動を示したり、注意を引こうとして見境なく親しげな振舞いをするが、仲間と協調した対人交流は乏しく、環境によっては情動障害や行動障害を伴ったりします。


愛着障害の悩みの特徴

大人の愛着障害の悩みの特徴はどんなものか、一部をご紹介します。

☑ 言いたいことを伝えることができず、がまんしてしまう

☑ 自分の行動に自信がもてず、人と比べてしまう

☑ パートナーに見捨てられると思ってしまい不安に感じる

☑ 頼まれたら断れず、自分のことを後回しにしてしまう

☑ 小さなミスでも必要以上に自分を責めてしまう

☑ いつも不安で、相手を試してしまうことがある

☑ 「~すべき」思考で自分や他人を縛ってしまう

☑ 何事も完ぺきにやろうとして疲れてしまう

☑ 相手との程よい距離がわからず、「警戒」または「依存」してしまう

☑ がんばりすぎて疲れが取れない

これらは、愛着障害の方が抱えやすい悩みの一部です。

愛着障害だからといって、
「悩みは解決できない」「自分はダメだと」思わないでくださいね。


誰でも心の問題を抱えることがありますし、
時間はかかりますが、ご自分で治すこともできます。

愛着障害の治し方

大事なことは、自分に優しくすることです。
自分自身を責めたり否定したりしないでくださいね。
あなた自身が、自分は大切な存在だと思ってくださいね。

もし、、、

ご自分に優しくできなかったり、ご自分を大切に思えない方は、
クッションやマクラを抱きしめることでも、効果は少しづつ現れてきます。

そして、信頼できる人に相談したり助けを求めたりしてくださいね。
家族や友達や先生やカウンセラーなどです。

一人で悩まないでくださいね。

相談できる人がいない方や、一歩でも早く、前に進みたい方
明るい未来を切り開きたい方へ、
初回のカウンセリングを格安で提供させて頂いております。

※体験カウンセリングは、毎月先着5名さまとなります。
ご興味のある方は、お早めにお申し込みください。

下記のLINEからも、お申し込みは可能です。
お申込みに悩まれている方は、お気軽にLINEチャットからご質問ください。

友だち追加

公式LINE友だち追加特典あります。

≪特典≫
あることをするとわかる!
あなたの脳のクセが簡単にわかります。

ZOOMで、ご説明いたします。(無料:15分くらい)
ご自分の脳クセを知りたい方は、公式LINEに登録していただいてからご予約してください。

※カウンセリングではありません。