更年期うつの原因

心理カウンセラー 夏芽なつめ ミチル です。

今回は更年期うつについてお話しますね。

更年期に抑うつ症状が出やすい原因

更年期に抑うつ症状が出やすい原因には、主に2つの理由があります。

①女性ホルモンの減少

女性のからだでは、卵巣でエストロゲンという女性ホルモンが作られています。
エストロゲンの役割は、リラックス効果や幸福感の源であるセロトニンという幸せホルモンの分泌を促進します。

更年期にはエストロゲンが閉経とともに少なくなってしまいます。
幸せホルモンであるセロトニンの分泌も減ってしまい、結果として気分が落ち込むといった抑うつ症状が出てくるんですね。

幸せホルモンの増やし方←ここをクリック

②日常におけるストレスの影響

更年期では、女性の人生の中で変化が重なることが多い時期でもあります。
お子さんが成人して子育てがひと段落したり、会社勤めを続けられている方は重要なポストを任されたりする時期にあたるのではないでしょうか。

またさきほども出てきたエストロゲンの分泌低下によって、美容面でも肌の調子が悪くなったり、スタイル維持が難しくなったりとストレスのもとになることも多いかもしれません。このようなからだの中での変化以外にも更年期にうつになりやすいことの原因はあるとされています。

普段から、ご自分にあったストレス解消法を見つけることが大事になってきます。
あなたが心地よいと思える空間だったり、スッキリする行動をしてみてはいかがでしょうか。
ですが、いきなりハードルをあげると続かなくなるので、小さなことからはじめてみて下さい。

ストレス解消は一時のもので、うつ症状を克服できるというわけではありません。

でも、安心してください。

当カウンセリングルームでは、体験カウンセリングを格安で行っております。
うつの原因を探し出し、あなたつらい症状を克服できるようにサポートをさせていただきます。


※毎月人数には限りがありますので、ご興味のある方はお急ぎください。