恋愛中にこんな経験はありませんか?
たとえば
相手の一言や行動に一喜一憂してしまう…。
LINEの返信が遅いと、「嫌われたのかな」と感じてしまう…。
そんな「恋愛の不安」に悩む方は、決して少なくありません。
今回は、その「不安」の背景にある心理について、ひもといていきましょう。
恋愛で不安になりやすい人の多くに共通して見られるのが、「見捨てられ不安」という心理です。
これは、心のどこかで「相手は自分をいつか離れてしまうかもしれない」という不安を抱えている状態なんですね。
この不安は、幼少期の家庭環境や過去の恋愛経験、自己肯定感の低さなどから影響を受けることがあります。
たとえば、
親の愛情が不安定だった
何をしても認めてもらえなかった
過去の恋愛で突然フラれた経験がある
そんな経験が積み重なることで、「私はいつか捨てられる」「私は愛されるに値しない」といった思い込みが心に根づいてしまうことがあります。

恋愛の中で、不安になることは誰にでもあります。
でも、その不安が強すぎて「試すような行動」や「束縛」、「自分を責めること」につながってしまうと、かえって関係を苦しくしてしまうこともあります。
「不安がある=愛している証拠」と思い込んでしまうこともありますが、実際はその不安は“過去の傷”が引き起こしている場合も多いんです。

恋愛で安心感を持つためには、まずは「相手との関係」よりも、「自分との関係」がとても大切になります。
・私は、私の気持ちをちゃんと聞いているかな?
・無理して合わせていないかな?
・「愛されたい」よりも「自分を大切にしたい」と思えているかな?
そんなふうに、自分自身としっかり向き合いながら、自分を大切にする練習をしていくことが、不安を和らげてくれる第一歩になります。
恋愛は、本来なら「安心」と「癒し」を感じられる関係のはずです。
でも、過去の経験がその安心を邪魔してしまうこともありますよね。
そんなときは、「私ってダメだな」と責めるのではなく、
「私は安心したいと思ってるんだな」「それくらい、愛を求めてるんだな」と、やさしく認めてあげてくださいね。
恋愛の不安は、悪いものではありません。
それは、あなたの「大切にされたい」「愛されたい」という、素直な心の表れなんです。
その気持ちを大切にしながら、自分にとって安心できる恋愛を目指していきましょうね。
恋愛問題のプロにご相談希望の方は、ぜひお試しカウンセリングにてご相談くださいね。
公式Lineからもお試しカウンセリングのお申込みできます。
お気軽にご登録くださいね。

心理カウンセラーの夏芽みちるです。
HSP気質、アダルトチルドレン、愛着障害の生きづらさの悩みを抱えている方や、
うつ病やパニック障害などの2次的精神疾患を抱えている方へカウンセリングを提供しています。
うつ病患者を抱えるご家族さまからのご相談も承っております。
カウンセラー養成講座では、受講生の個性を伸ばしながらクライアントさまに寄り添えるカウンセラーを育てています。