みなさま、こんにちは。
心理カウンセラー 夏芽 ミチル です。
ご質問ありがとうございます。
今回のテーマは、
「インナーチャイルドと生きづらさの関係性」
「インナーチャイルドを癒すことで得られる効果とは?」について、
お話ししたいと思います。
インナーチャイルドとは、私たちの心の中に住む子どもの部分のことです。
インナーチャイルドが傷つく原因は人それぞれですが、子どものころに受けた虐待やネグレクト、親や周囲からの期待や否定、愛情不足や無視などが挙げられます。
インナーチャイルドが傷ついていると、自己肯定感が低くなったり、人間関係に不安や不信感を抱いたり、感情のコントロールができなくなったりすることがあります。
これらの症状は、生きづらさを感じる原因になることが多いです。
では、子どものころの抱えていた悩みの事例をご紹介します。
などがあります。
ほんの一部ですが、事例をご紹介させていただきました。
子どものころに抱えていた問題が、現在のあなたのインナーチャイルドの傷として残り、ガマンや不安や緊張を伴う生きづらさの原因になることが多いです。
インナーチャイルドが傷ついていると
・できない所に注目して、自分をダメだと否定してしまう
・「たすけて」が言えず、誰かに頼れなく自分でがんばり過ぎてしまう
・「~すべき」などの完ぺき思考で、自分を追い込んでしまう
・言いたいことが言えずガマンをしてしまう
・パートナーや友人などに、見捨てらるのではないかと不安が強くなる
などの悩みがでてきます。
インナーチャイルドは、大人になっても子どものころの傷を引きずっているため苦しくなっているのです。
そのため、インナーチャイルドを癒すことは、自分自身を愛し幸せに生きるために重要なプロセスになります。
インナーチャイルドを癒すということは、
自分の心の中にある子どもの部分に向き合い、受け入れてあげることです。
インナーチャイルドを癒すことで得られる効果は以下のようなものです。
ストレスや不安を軽減する
現在抱えている問題や悩みなど、困難に対してインナーチャイルドは過剰に反応することがあります。
それは、過去のトラウマや苦しみが影響しているからです。
インナーチャイルドに安心感や安全感を与えることで、ストレスや不安を軽減することができます。
自分自身を愛し、尊重する
インナーチャイルドは、自分自身をどう思っているかを反映しています。
インナーチャイルドが傷ついていると、
私たちは自分自身を愛したり、尊重したりすることができません。
出来なかったことを責めるよりも、
簡単なことで良いので出来たことを意識をすることや、自分を責めてしまっていることに気が付くことから始めることも重要です。
インナーチャイルドに、あなたの愛情や認められる感覚を与えることで、無条件の愛で自分自身を尊重することができます。
創造性や遊びこころを取り戻す
インナーチャイルドは、私たちの創造性や遊び心の源泉です。
インナーチャイルドが楽しみや喜びを感じられないと、私たちは退屈に感じたり、
無気力に陥ったりします。
また、新しい挑戦をすることを怖がる傾向もあります。
インナーチャイルドに楽しみや喜びを与えることで、創造性や遊び心を取り戻すことができます。
人間関係を改善する
インナーチャイルドは、私たちの人間関係にも影響を与えます。
インナーチャイルドが寂しさや孤独感を抱えていると、私たちは他人に依存したり、拒絶されることを恐れたりすることがあります。
インナーチャイルドに愛情やつながり感を与えることで、人間関係を改善することができます。
以上が、インナーチャイルドを癒すことで得られる効果の一部です。
あなたのお悩みを改善させる効果があります。
インナーチャイルドを癒してみたい方や、
お悩みの根本原因であるあなたのインナーチャイルドを知りたい方や
カウンセリングを試してみたい方のために、体験カウンセリングを格安で提供させていただいております。
お気軽に、お申し込みください。
※体験カウンセリングは、毎月先着5名さまとなります。
ご興味のある方は、お早めにお申し込みください。
※LINE友だち追加からもお申込みを受け付けております。
公式LINE友だち追加特典あります。
≪特典≫
〇〇するとわかる!
あなたの脳のクセが簡単にわかります。
ZOOMで、ご説明いたします。(無料:15分くらい)
ご自分の脳クセを知りたい方は、公式LINEに登録していただいてからご予約してください。
※カウンセリングではありません。(占いでもありません)
心理カウンセラーの夏芽みちるです。
HSP気質、アダルトチルドレン、愛着障害の生きづらさの悩みを抱えている方や、
うつ病やパニック障害などの2次的精神疾患を抱えている方へカウンセリングを提供しています。
うつ病患者を抱えるご家族さまからのご相談も承っております。
カウンセラー養成講座では、受講生の個性を伸ばしながらクライアントさまに寄り添えるカウンセラーを育てています。